弘前大学ダイバーシティワークショップ チラシ(PDF)
問合せ先:弘前大学男女共同参画推進室TEL 0172-39-3888
メール equality@hirosaki...続きを読む
弘前大学では、幹部級職員を主な対象とした社会連携や地域貢献にかかFD・SD事業の第11回目として、函館市長による講演会「北海道新幹線開業を契機とした新たな青函交流」を、平成27年1...続きを読む
平成27年12月9日(水)に、弘前大学若手職員(会津、畠山、佐藤、細田)の企画による「ひろだいパワーアップカンファレンス~弘前大学のこれからを担う人財力を考えよう!~」を開催し、本...続きを読む
平成27年12月2日(水)、弘前大学総合教育棟3階306講義室において、「弘前大学起業家塾」を開催しました。
研究・イノベーション推進機構では、大学のもつシーズを活用したベンチャ...続きを読む
問合せ先:弘前大学 研究推進部研究推進課産学連携推進グループTEL 0172-39-3912
メール jm3907@hirosaki-u.ac.jp
イベントは終了...続きを読む
本学は平成27年度の文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択されたことを受け、連携する大学等や自治体と、連携・協力に関する協定を締結しました。
...続きを読む
弘前大学(学長佐藤敬)は、去る平成27年11月20日(金)、弘前大学グリーンカレッジ生(以下「カレッジ生」)を対象に第1回目の「ホームルーム」を行いました。
グリーンカレッジは、...続きを読む
地域教育プロジェクト「残そう!南部の民具を次世代へ」
青森県三沢市の旧小川原湖民俗博物館に保存されていた民具の保存・活用について考えるプロジェクトに参加してみませんか?
平成2...続きを読む
地域教育プロジェクト「テレビ番組つくってみます?」
弘前市の西隣にある人口1,500人の小さな村、西目屋村の全世帯に整備されているケーブルテレビ「西目屋テレビ(11ch)で放送す...続きを読む
弘前大学起業家塾 チラシ(PDF)
問合せ先:弘前大学 研究推進部研究推進課産学連携推進グループTEL 0172-39-3912
メール jm3907@hirosaki...続きを読む