青森県内企業を深く知り、将来の就職活動に活かそう!
イベントは終了しました。
平成29年度満員御礼のスペシャル企画が平成30年度も登場!
企業様も「採用を増やしたい大学」第1位の弘大生に会いたがっている!かも。民間企業・公務員・教員、すべての進路で活かせる経験です。
日時 |
【弘前地区】平成30年8月9日(木) 【十和田・三沢地区】平成30年9月25日(火)~26日(水) 【八戸地区】平成30年9月27日(木)~28日(金) |
参加費 |
交通費・宿泊費は無料 |
参加対象者 |
弘前大学の学部1~3年生、修士1年生 |
定員 |
各15名限定 |
訪問企業等 |
【弘前地区】 東奥信用金庫本店(弘前市)/東和電機工業株式会社(藤崎町) 【十和田・三沢地区】 有限会社金子ファーム/株式会社佐々木コーポレーション/上北農産加工株式会社/太子食品工業株式会社/有限会社柏崎青果/ニッコーム株式会社/株式会社小坂工務店 【八戸地区】 ヤフー株式会社八戸センター/株式会社デーリー東北新聞社/アルバック東北株式会社/マネックス証券株式会社/東北容器工業株式会社/株式会社ハチカン/株式会社サンデー |
募集期間 |
定員が埋まり次第終了 |
申込方法 |
弘前大学教育推進機構キャリアセンターで申込(電話・メールでの申込は不可) |
問合せ先 |
弘前大学教育推進機構キャリアセンター |
平成30年7月5日(木)、青森中央学院大学7号館フリースペースにて、「企業のためのインターンシップ実践セミナー」を開催し、企業・団体関係者ら22名が参加しました。
セミナーでは、オフィス55代表の高木茂氏と、株式会社若山経営執行役員経営支援室部長の千葉裕仁氏から、インターンシップのめざすものや具体的な取組についての講演があり、その後、魅力的なプログラムや周知方法、受入体制の整え方、学生への対応の仕方等についての質疑応答が行われ、参加者は実践に向けた具体的な方法を学びました。


弘大じょっぱり起業家塾 チラシ(PDF)
問合せ先:弘前大学社会連携部 弘大じょっぱり起業家塾事務局
TEL 0172-39-3978
FAX 0172-39-3189
メール sjinzai@hirosaki-u.ac.jp
弘前大学では、平成30年7月より、食と観光分野に関わる次世代経営者、マネージャー、自治体職員、そして将来地域で活躍したいと考えている学生を対象に「弘大じょっぱり起業家塾」を開講します。このプログラムは、起業に関する基礎的な知識を学ぶだけでなく、地域ビジネスに関わる経営学のセオリー、起業家の講演から学ぶ事例研究、事業計画の策定演習などを通じて、柔軟な発想力や高い企画提案力を身につけることを狙いとします。これを通じて、起業家マインドを持つ地域で活躍できる人材を育成し、次世代経営者や自治体職員、学生を支援します。
この度、基礎コースと実践コースの共通科目である「地域ビジネス論」を開講することとなりましたのでお知らせします。ご関心のある方の受講をお待ちしております。
開講期間 |
I.平成30年度基礎コース 平成30年7月~9月 全7回開催(1回90分) II.平成30年度実践コース 平成30年7月~12月 詳細はチラシをご確認ください。 |
開講場所 |
弘前大学創立50周年記念会館 岩木ホール |
受講料 |
無料 |
対象者 |
食と観光分野に関わる次世代経営者、マネージャー、自治体職員、将来地域で活躍したいと考えている社会人・学生 |
定員 |
20名程度 |
授与資格 |
「弘大じょっぱり起業家塾」履修証 (弘前大学発行の受講証明書。単位履修にはなりません) ※実践コースのみ |
受講申込 |
受講を希望される場合は、氏名・所属・役職・電話番号・メールアドレスを記載のうえ、Eメール等でお申し込みください。(事前申込制) 申込期限 平成30年7月20日(金)締切
|
主催 |
国立大学法人弘前大学 |
後援 |
青森経済同友会 |