「平川市で学ぶ りんごのFarm to Table」参加者募集!
イベントは終了しました。
この度、「次世代のりんご加工品を探れ!!」をテーマに、青森県の農業経済に関するワークショップや、りんごの生産・加工・流通の職場体験を経て、りんごを使った商品開発に取り組むインターンシップを実施いたします。
ブランド化や新商品開発に関心のある学生、卒業後に即戦力として活躍したい学生、青森の未来を切り拓く「志のある公務員」を目指している学生の参加を期待します。
本インターンシップに関する説明会を以下の内容にて開催しますので、ぜひご参加ください。
日時 |
平成28年12月19日(月)12:00~12:30 |
会場 |
弘前大学 総合教育棟318講義室 |
対象 |
弘前大学の1~2年生 ※学部は問いません |
インターンシップ実施概要
実施期間 |
平成29年1月~2月 週1回の活動を5回程度 学内での振りかえり・ワークショップを5回程度 |
対象学生 |
弘前大学の1~2年生 ※学部は問いません 農学生命科学部以外の学生の参加も大歓迎です |
実施場所 |
弘前大学及び木村食品工業(平川市)・JA津軽みらい(平川市) 平川市までは大学公用車にて送迎します |
実施内容 |
■りんご生産・加工・流通の現場体験 ■りんご加工品の商品開発 ※商品開発については、本学の教員も指導・支援にあたります |
申込方法 |
申込方法については、12月19日(月)のインターンシップ説明会でお知らせします |
主催 |
弘前大学 |
地域を元気にする学生の提案
イベントは終了しました。
学生による地域の活性化を目標とし、新しい産業分野や製品の創出、この地域にあったシステムの提案など、学生のアイデアを地域に提示し、企業等と連携して実現化することで、この地域がより良くなることを目的とした「イノベーション・ベンチャー・アイデアコンテスト」を開催いたします。
日時 |
平成28年12月11日(日)13:00~17:00 (受付12:30) |
場所 |
八戸パークホテル(八戸市吹上1丁目15-90) |
参加費 |
無料 |
対象者 |
八戸ブロック所在の高等教育機関の学生 学年は問いません。
|
入場者 |
地域住民、企業関係者、学生、教職員等 |
主催 |
青森COC+推進機構(八戸ブロック) 八戸工業大学、八戸学院大学、八戸工業高等専門学校 青森県、八戸市 |
イベントは終了しました。
正月飾りで用いられる「しめ縄」。今では既製品を購入して飾ることが多くなっていますが、弘前大学の近隣町会の取上地域では、しめ縄を住民の方々が毎年自ら作製し、地域の神社に奉納されております。
この度、このしめ縄づくりの体験参加者を募集することになりました。地域の伝統行事や地域づくり、地域の方々との交流などに興味がある学生の参加を募集します。
日時 |
平成28年12月18日(日)10:00~14:00 |
場所 |
取上公民館(弘前市取上3丁目1-1 貴船神社隣) 弘大文京キャンパスから徒歩15分 現地集合・現地解散になります。9:50集合 |
対象 |
弘前大学の学生 ※学部・学年は問いません |
定員 |
4名(先着順) |
参加費 |
無料 ※昼食提供あり |
服装 |
参加される方は汚れても大丈夫な服装での参加でお願いします。 |
申込方法 |
参加を希望する学生はに弘前大学COC推進室・野口までメールで申込ください。 申込期限 12月12日(月)昼12時まで |